Topics
STORE
聞こえの改善をサポート
日常生活の中でお困りのことはございませんか?
早めのケアが大切です!
                            
                            補聴器は種類や価格も様々です。
はじめての方はどのように選んだらよいのかわからない方も多いと思います。
お客様の「聞こえ」にあった最適な補聴器を選択、ご提案いたしております。
                        
                        
                    Service
                            「きこえ」に関する疑問にお応えします
日常生活の中で聞こえづらくてお困りのことはありませんか。
テレビの音が大きい。会話のきき返しが多い。電話の声がききづらい。
体温計の音、玄関のチャイムに気付かない。
1つでも気になることがあれば、補聴器を使い始めるタイミングかもしれません。
早めのケアが大切です。ご家族と一緒にぜひ一度ご相談ください。
                                
                            「きこえ」の状態とご要望にお応えします
聴こえ具合は人それぞれ違います。
使用環境や用途、ご予算に合わせてご自身にあった補聴器をお選びください。
お客様の「聴こえ方」の好みを確認しながら、専門知識と豊かな経験を活かして、信頼できるサービスをご提供いたします。
                                
                            「きこえ」を見守るアフターケアでお応えします
補聴器は購入して終わりではなく、購入後からが、聴こえのケアのスタートです。
補聴器に慣れるまでにはトレーニングが必要です。
使い方のアドバイスを受けながら、聴こえに合わせて調整を行なう事で好みの聴こえに近づけていきます。
また、購入後のアフターケアのために定期的なご来店をお勧めします。
                                
補聴器相談の手順として
- 
                                        
1
- ヒアリング
 - 日常生活で困っている不安なことをお尋ねします。
 
 - 
                                        
2
- 聴力測定
 - どれくらい小さな音を感知されているか?
 
 - 
                                        
3
- 語音測定
 - 言葉がどれくらい理解されているか?
 
 
- 
                                        
4
- 測定結果の説明
 - 2と3の測定内容の説明を行ないます。
 
 - 
                                        
5
- お試しと貸し出し
 - ご希望のお客様へは聴力(測定内容)に合わせて、お試し補聴器の選択と調整を行ない、実際にお耳に装着してきこえを確認の上、貸し出しをしています。
 
 - 
                                        測定結果により補聴器が有効であるか耳鼻咽喉科への受診をお勧めすることもありますのでご了承ください
 
                                補聴器ってどんなもの?
ポケット型
                                            耳あな型
                                            
                                            
                                            耳あな型
                                            
                                            
                                            耳かけ型
                                            
                                            
                                            耳かけ型
                                            
                                            耳かけ型
                                            
                                            補聴器とは、音の「増幅器」です。
                                    マイクに入った音を増幅器で音きくして、大きくなった音をレシーバー(スピーカー)から出して、耳に伝えるのです。
お客様の「聞こえ」にあった補聴器をおすすめします
About
- 
                            
- 会社名
 - 八幡補聴器 産医大前店
 
 - 
                            
- 設立
 - 2024年5月
 
 - 
                            
- 代表
 - 榎本 良博
 
 - 
                            
- 所在地
 - 
                                    
〒807-0805
福岡県北九州市八幡西区光貞台1丁目1-1-102(UR公団1F) 
 - 
                            
- 電話
 
 - 
                            
- 営業時間
 - 午前9:30~午後5:30まで
 
 - 
                            
- 定休日
 - 日曜日・祝日